top of page

第1土曜日のコレレヴィレッジ 音楽会開催しました

第1土曜日のコレレヴィレッジは、2023年からスタートしました


【アート×音楽で“心を耕す”】


「Colere(コレレ)」は耕すという意味を持つラテン語です。

のちに、「心を耕す」という考えから「culture(カルチャー)」という言葉が生まれました。

音色のまちづくり実行委員会は2017年、“こころ耕すクリスマス”をテーマにXmas Townをスタートしました。

それ以来、情操教育・芸術文化振興のため、地域づくりのための活動を続けています。


新たな活動として2023年から、BiViつくばで毎月第1土曜日にアートと音楽のイベントを開催しています。

日常にアートや音楽に触れることができる機会を作る企画です。



5月4日(土)は、コレレ音楽会も開催しました♪

 


♩.•*¨*•.¸¸♩.•*¨*•.¸¸♩.•*¨*•.¸¸♩.•*¨*•.¸¸


ピアノ・ミニコンサート

~ヴァイオリンと南国の風を添えて~


【出演】

■吉田琢磨(ピアノ)

中学校卒業後渡仏。

パリ・エコールノルマル音楽院在学中にパリ国立高等音楽院入学。

在学中複数の国際ピアノコンクールに入賞。

卒業後帰国し、演奏会やレッスン、音楽とペインティングのライブ配信やコンクール審査員などの活動を行なっている。

全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。ステップアドバイザー。


■椛沢かすみ(ヴァイオリン・三線)

4歳よりヴァイオリンを始める。白鴎大学足利高等学校音楽科卒業。沖縄県立芸術大学音楽学部卒業。同大学院修了。

大学院では「宗教と音楽」をテーマに、主にバロック時代の音楽・作曲家に焦点を当て研究をする。これをきっかけに、バロック時代の音楽の面白さを広げるべく、自主企画の演奏会で多く取り上げるようにしている。

2010年、伴奏CDや楽譜・映像・ポスター制作を行う「KABA Works」を始動。

オーケストラ楽器のほかに和太鼓や笛、三線といった様々なジャンルの楽器との共演や、自身の活動として、伴奏や合奏部分をコンピューターで制作し、ソロ・パートを演奏するといった、デジタルとアナログの融合を試みた演奏活動を展開している。

最近では、尺八と声明による現代仏教音楽との共演をはたすなど、活動の幅を広げている。




鬼滅の刃メドレー

ラ・カンパネラ

島んちゅの宝など演奏しました


沖縄の民族衣装に身を包んだ椛沢かすみさんの三線の演奏もあり、大変盛り上がりました



ピアノはその場でリクエストのあった曲を演奏したり、お客様との交流も。

多くの方が足を止めて素晴らしい演奏に魅了されいました


さて、そんな吉田琢磨さんのピアノリサイタルが、今週末に開催されます

是非聴いていただきたいと思いますので、演奏会に足を運んでください




コレレ音楽会の様子はこちらです






9 Comments


pw9303329
1日前

With top-notch paper writing assistance, you may find solutions for any academic paper-related assignment, including conducting appropriate research, crafting persuasive responses, editing, proofreading, and more here in online coursework writing service. Since they have worked with students for many years, they know what challenges they have when writing papers and how to effectively address them. They give pupils 100% error-free solutions in addition to well-written, thoroughly researched articles. Every work is examined for quality by their expert assignment editing and proofreading teams. They provide proofreading for proper sentence structure, punctuation, spelling, and grammar issues. You will consequently have a well-written, error-free document.

Like

Math and other complex subjects, such as statistics, can be stressful for a lot of kids, so they are increasingly turning to online math class help services to relieve their stress. While online solutions, such as pay someone to take my online stats class for me, may offer an immediate pause, addressing the underlying causes and establishing effective coping mechanisms are also necessary. You can solve problems by contacting a teacher for explanation, joining a study group, or hiring a tutor if you are struggling. It is possible to prevent anxiety from getting worse by filling knowledge gaps.

Like

Amelia
Amelia
Mar 21

If you are like most people, convincing yourself that online education is worth your precious time and everything else you have going on in life can be challenging. While every second is worth it, there are still so many obstacles to overcome, such as getting sick, work demands, and family errands. In order to do my online course for me, you are required to do a great deal of independent work, which can be overwhelming when changes in time zones and personal schedules prevent you from fully collaborating with your classmates. It might be a good idea to hire someone to take your online classes for you if you don't feel up to it. On the other hand, this could…

Like

Finding someone to take your online classes is now easier than ever. Online professional tutors are excellent at handling course materials, don't struggle alone anymore. Choose to pay someone to take my online math class for me. which guarantees that you get the most out of your time without sacrificing quality.

Like

take my online law class Students often struggle to balance their online classes with other responsibilities, which is understandable given the complexity of the subject. Studying law online presents additional challenges, making it even harder to keep up. As a result, many students find themselves searching for reliable assistance, often wondering.


Like
特集記事
最新記事
アーカイブ
!
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Xmas Townつくば2025

主催 音色のまちづくり実行委員会 

風車と湖畔のマーケット

 ​▶︎ 後援 土浦市・土浦市教育委員会

 

第1土曜日のコレレヴィレッジ

 ​▶︎ 協力 BiViつくば

 ​▶︎ 後援 つくば市・つくば市教育委員会 

音色のまちの音楽隊

 ▶︎つくば市・牛久市・つくば市教育委員会後援 

フラワーナイトマーケット 

 ▶︎いばらきフラワーパーク主催

とっておきのマルシェ 

 

牛久シャトー 葡萄と浪漫と赤煉瓦 

 ▶︎協力 牛久シャトー

 ​▶︎後援 牛久市

つくばクリスマスマーケット

 ▶︎共催 つくばまちなかデザイン株式会社

 ▶︎協力 つくば市つくばセンター地区活性化協議会

 ​▶︎後援 つくば市・つくば市教育委員会

   

■パートナー

BiViつくば・デザイン咲

■協賛

株式会社カイテキホーム・関彰商事株式会社 ・つくばデザイン不動産・BARKスタジオ・つくば市金融団・株式会社幸和義肢研究所・つくば学園ロータリークラブ・株式会社日宣メディックス・音楽ランドレッスンワン

■Xmas Townイメージビジュアル(Noel)/RIKAチョークアート工房

■運営・制作・デザインデザイン咲

茨城県つくば市

Copyright © 2017 Xmas Town All Rights Reserved.

bottom of page